インターネットに接続した
テレビ受信機等での
NHKプラスのアプリについて
2022年4月からインターネットに接続したテレビ受信機等でも、
NHKプラスの「見逃し番組配信」を利用できるようになりました。
2022年4月からインターネットに接続したテレビ受信機等でも、
NHKプラスの「見逃し番組配信」を利用できるようになりました。
※計画の詳細は、2022年度(令和4年度)の
インターネット活用業務実施計画をご参照ください。
インターネット活用業務
実施計画はこちら
動作検証期間中は、NHKプラスIDを用いてログインをすることなくサービスを利用できます。
利用者の皆さまからの、機器・ソフトウェアの動作に関する情報提供をお願いいたします。
NHKプラス公式アプリ等が新たに対象とする、インターネットに接続した「Android TV OS」を搭載したテレビ受信機および、「Android TV OS」もしくは「Fire OS」を搭載した外付けデバイス等で、アプリが正常に動作することを確認すること。検証対象とする機器は、今後随時拡大していく予定。
2022年4月1日~2022年6月30日
インターネットに接続されており、下記のOSを搭載しているテレビ受信機および外付けデバイス
Android TV OS 9または10 / Fire OS 6 または 7
上記のOSを搭載している機器のうち、NHKで動作確認を実施した「動作確認機種」は以下のとおりです。
※動作確認機種以外のAndroid TV OS、Fire OSを使用しているテレビ受信機、外付けデバイス等では、サービスの一部もしくは全部が正常に利用できない場合があります。
※Android TV OS、Fire OSを利用していないテレビ受信機、外付けデバイス等では、サービスを利用することができません。
※動作確認機はNHKによる動作確認であり、テレビメーカーによる動作保証ではありません。
NHKでは、以下の2つの方法で情報提供を受け付けています。
こちらから、アンケートにご記入ください(回答時間:約3分)
電話番号:0570-066-066(IP電話をご利用の場合は050-3786-5000)
受付時間:午前9時~午後8時
お電話頂きましたら、最初に「動作検証に関する情報提供」とお伝えください。
その他の質問についてはこちらから
NHKでは、以下の2つの方法で情報提供を受け付けています。
こちらから、アンケートにご記入ください(回答時間:約3分)
電話番号:0570-066-066(IP電話をご利用の場合は050-3786-5000)
受付時間:午前9時~午後8時
お電話頂きましたら、最初に「動作検証に関する情報提供」とお伝えください。